top of page
過去ブログ


ドクダミローション出来ました!
昨年の5月に利用者の皆さんで摘み取って さらにつけ込んだドクダミローションの原液。 最初はこんな透明感高い液体でした。 それが徐々にエキスが抽出されていき… 最後に葉っぱを絞り出して、こんなに美しい琥珀色の抽出液が出来ました! これを「チンキ」と言います。...
watashinchi
2023年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


お花の差し入れ@上水本町
きれいな色合いのパンジーですね! いつもいつも、沢山のグリーンを差し入れてくださる こちらの利用者さんファミリー。 今回もたくさん頂きましたよ! 持参されたパンジーを息子さんと一緒に植え替えしてくれています。 こちらの利用者さん。なんと98歳!...
watashinchi
2022年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


秋の昼下がり@上水本町
今日はぽかぽか陽気でしたね。 上水本町の利用者さんと近所の神社まで散歩に出かけましたよー。 上着要らずの今日の天気。 軽装でもこの笑顔♫ 「なまんだぶ…なまんだぶ」 何をお願いしてるんでしょうかね♬ これからどんどん季節が進み、寒くて散歩もままならない日々がやってきます。...
watashinchi
2022年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント

ひまわりの種@南沢
いつも笑いの絶えない『わたしんち南沢』の窓の下で 咲き誇っていたひまわりたち。 「これ、真ん中の所、種になるんでしょう?」 「あら、取ってみましょうよ」 「いや、まだもうちょっと熟成させてからです!」 というわけで、しっかり熟成させたのがこちら。...
watashinchi
2022年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


またまた豊作@花小金井
「えいっ!」 「採れましたよー!」 今回も立派なきゅうりですね! 「どっこいしょ!」 てか、ナスの葉っぱ大きくないですか! 日傘になりそう! いや今回も大豊作ですよ! ナスの艶やかなこと! 取れたての野菜は鮮度が違う! 今回は、浅漬けにしてみました。...
watashinchi
2022年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

ひまわり開花しました!
少しずつ成長していた南沢畑のひまわりですが、 とうとう開花しました! せっかくなので、摘んで生けてみました。 今日は酷暑。透き通るような青空に、ひまわりの黄色が映えますね。 やっぱりひまわりは、夏の花であることを再認識しますね。...
watashinchi
2022年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


紫陽花の季節@南沢
ここのところ、街のあちこちで咲き乱れる 紫陽花に出会うことが増えましたね。 梅雨はうんざりですが、この紫陽花たちに出会うと 心が和むような気がします。 『わたしんち南沢』の敷地内に咲く紫陽花を摘んでみました。 色だけでなく形も色々で、見ていて飽きないです。...
watashinchi
2022年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント

南沢畑
先月蒔いたひまわりが、こんなにワサワサと生長しております 南沢花壇です。 そして、おとといご紹介した、『わたしんち花小金井』で収穫された きゅうりやネギたち。 そうだ。花やイチゴもいいけれど、やっぱ実る物を育てたい! と、新たに購入してきたのがこちら!...
watashinchi
2022年5月30日読了時間: 2分
閲覧数:33回
0件のコメント

今日もピーカン!ドクダミのその後。
いやー、今日もピーカンに晴れましたね! 真っ青な空と、真っ白な雲のコントラストが美しい! そう!こんな日の午後は散歩でしょう! 私は暑くて死にそうだったけど、 利用者さんにとっては、ぽかぽかと心地良い暖かさだったようです笑 さぁ、酷暑の散歩から帰宅すると、...
watashinchi
2022年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント

ゼラニウム頂きました!@南沢
週に3日ほどいらっしゃる、こちらの利用者さん。 前から「ゼラニウムが咲いてるのよ」と教えてくださっていて。 私自身ゼラニウムはあの芳醇な香りが大好きで、 どれだけゼラニウムが好きであるかをずっと語らせていただいておりました。 そしたら、先日持ってきてくださいました!...
watashinchi
2022年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント

ドクダミの使い方その2
先日のブログでご紹介した「ドクダミの使い方」。 今回はその続きをご紹介しますね。 この日は、利用者の皆さんで季節の作品、 『あじさい』を絶賛制作中でした。 2日ほど干したドクダミの葉っぱを持って利用者さんの元へ。 実はこれ、この瓶の中にですね……...
watashinchi
2022年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント

ドクダミの使い方その1
先日、『わたしんち南沢』の花壇の先にあるドクダミ畑?について触れましたが… ほら、この通り。 もう、お盆の時期の流れるプールに群がる人の如く、ひしめき合っています…。 これ、片っ端から抜いちゃいます! で、ワサワサ〜っと洗います!...
watashinchi
2022年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


上水植物園
“柱の傷はおととしの〜五月五日のせいくらべ〜♫” あっという間にGWも終わってしまいますね。 毎年GWの最中に訪れる端午の節句。 上水本町の利用者さんたちで、可愛らしい鯉のぼり作っていましたよ。 ひとえに鯉のぼりといっても、皆さん色んな表情がありますね。...
watashinchi
2022年5月7日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント

芽が出ましたー@南沢
先日、花壇作りを始めた南沢ですが、 少しずつ芽が出始めました! かわいい! 草花の生長を感じずにはいられませんね! と、同時に雑草たちの成長も感じずにはいられません……。 君たち、成長早すぎでしょ…。 先日植えたときに真っ青だったイチゴも真っ赤に実りました!...
watashinchi
2022年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント

南沢花壇作りのススメ
今日は暑かったですねー。 なんと最高気温27度! こんな日は部屋で涼んでるのが一番なのですが…。 お恥ずかしながら、雑草畑と化した『わたしんち南沢』入り口脇にあるスペース。 定期的に除草剤などを使ったり、草むしりをしていますが、...
watashinchi
2022年4月25日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


果樹園
昼下がりの上水本町にて。 おじさん二人がなにやら働いております。 実は、いつも苗木や花をくださっている、ご利用者さんの 息子さんが、たくさんの苗木をまたご持参くださいました! 今日は、植え替えの作業ということで、 上水の園芸部長と化した利用者さんと、ドライバー小島さんとの...
watashinchi
2021年12月16日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


ガーデニング
見てください!上水本町の玄関脇です! またまた、利用者さんのご家族がお花の差し入れをしてくださいました! パンジーの新顔も植えられました! 本当にいつもいつもありがとうございます。 さらに今日は、キンカンの木まで差し入れてくださいました。...
watashinchi
2021年12月11日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント


パンジーたくさん届きました!
ジャーン。 見てください。この可愛らしいパンジーの数々! 先月のお写真なのですが、いつも草花や自家製レモンなどを 差し入れてくださっている上水本町の利用者さんの息子様。 今回はこんなに可愛らしいパンジーを プランター含め、たくさん持ってきてくださいました。...
watashinchi
2021年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


ほうれん草植え替えしました
少し前の事なんですが、 天気も良く暖かな日があったので、 敷地内のカーポートで ほうれん草の植え替えを行いました。 リーダーはもちろん、この方。 植木のことならなんでもこい!の利用者さんです。 ワサワサと生えたほうれん草の苗を丁寧に間引いていきます。...
watashinchi
2021年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


酉の市
問題です。 これ、なんだかわかりますか。 そうです。熊手ですね。 しかも酉の市の熊手。 酉の市は、江戸時代から伝わる神社の行事で、 もともと11月の酉の日に賑やかな市が開かれていたことから、 『酉の市』と言われるようになったのだとか。...
watashinchi
2021年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント
bottom of page