ドクダミローション出来ました!
- watashinchi
- 2023年1月18日
- 読了時間: 2分

最初はこんな透明感高い液体でした。

それが徐々にエキスが抽出されていき…

最後に葉っぱを絞り出して、こんなに美しい琥珀色の抽出液が出来ました!
これを「チンキ」と言います。
これを原料として、手作りローション作ってみました!
材料はこちら!

材料はこちら。
今回は自宅にある材料を持参してみました!
・ドクダミチンキ
・エタノール
・グリセリン
・お好みの精油
1)お好みの精油(今回はラベンダーを使用しました)に少量のエタノールを混ぜます。
こうすることで、その後のチンキと精油の油分が混ざりやすくなります。
2)そこへ、ドクダミチンキをボトルの1/10ぐらいまで注ぎ、さらにグリセリン
(このボトル大で大さじ1弱)を加え、よく混ぜます。
3)最後に水(精製水が望ましい)を口いっぱい加えればできあがり!

こんな色味になりました。
利用者さんたちに試用してもらいました!

「あら、いい香りがするね」
そう!
ドクダミチンキの芳醇な香りとラベンダー精油の香りが相まって
なんとも言えないフローラルな香りがします。

「しっとりするわね」
そうなんです、グリセリンのお陰で、
クリームのようなべたつきは無く、しっとりとした使用感になります。

「ほんとだ。いい香りがするし、お肌もしっとりだわ」
気に入って頂けたようでよかったです!
ドクダミには、抗菌活性があり、肌トラブルにいいとされています。

最後にラベリングをして…

お風呂場に置きました!
風呂上がりにはボディーローションとして、
手洗いの後はハンドローションとしてお使い下さい!
Comentários