top of page

上水植物園

  • watashinchi
  • 2022年5月7日
  • 読了時間: 2分

ree

“柱の傷はおととしの〜五月五日のせいくらべ〜♫”


あっという間にGWも終わってしまいますね。


毎年GWの最中に訪れる端午の節句。


上水本町の利用者さんたちで、可愛らしい鯉のぼり作っていましたよ。







ree

ひとえに鯉のぼりといっても、皆さん色んな表情がありますね。


こちらは、力強い男らしい鯉のぼりです。







ree

折り紙をカットし、一枚一枚丁寧に貼り合わせていきます。


集中力も問われる作業ですが、皆さん頑張っていますね。







ree

こちら、いつも息子さんがたくさんのグリーンをお届けしてくださっているんですが、

本日またまた新作が届きましたよ!





ree

三つ子のように揃って鎮座するこちらのグリーンは、

なんと獅子唐。


獅子唐なんて八百屋さんで買うのものだとばかり思っていましたが、

こうやって元気よく生えている葉を見ていると、獅子唐に対する印象も変わりますね。



どんな花が咲き、どういう風に獅子唐が実るのか今から楽しみです!





ree

こちらもニュースです。


だいぶ前に頂いたミカンの苗木。


なんと可愛らしい花がたくさん咲いています!


受粉を行う必要がありそうです。え。どうやってやるの?


ワクワクもしながら同時にドキドキ。


受粉が成功した暁には、今年の冬には自家製ミカンが楽しめるかもしれませんね!





ree

さぁ。今日も水やりに精を出します!






ree

上水本町の花壇は、いつもレベルが高いです。







ree

花のある暮らしっていいですね。



この美しさをいつまでも保つべく、精一杯お世話させていただきます!




コメント


bottom of page