top of page

正月飾り@南沢

  • watashinchi
  • 2021年12月31日
  • 読了時間: 2分

今日、令和3年大晦日の勤務地は南沢でした。


出勤すると、玄関脇の壁面にこの飾り!

ree

すごー!


大作じゃないですか!



昨日の上水本町に続き、ここ南沢にも手先のとっても器用なスタッフがいるんです。



彼女と利用者さんの力作ができるまでをご紹介したいと思います!





ree

まずは折り紙から!


折ったり切ったりと、正月飾りの完成に向けて作業が始まりました。






ree

こちらは『貼り絵』チーム。


根気のいる仕事ですが、皆さん集中して作業していますね。


貼り絵は、ランダムにちぎった折り紙を、

不規則に貼り合わせていくので

センスなんかも問われたりますね。






ree

なーんていってる間に出来てました!


富士山ですよ!


『一富士二鷹三茄子』の富士!



センスもバッチリですね。





ree

一方、こちらは門松を仕上げてくださっています。


もう、生け花の師範の視線ですね。





ree

さぁ、そうこうしている間に門松も完成です!


順調!





ree

来年の干支にちなんで、

こんな可愛い虎も作ってみました。


利用者さんに「これはなんですか?」

と聞くと、みなさん「虎さん」「虎ちゃん」

と答えます。


「さん」「ちゃん」と呼びたくなるようなかわいさですもんね。




ree

各々のパーツをバランス良く配置し、


仕上げに糊で固定すれば……






ree

『正月飾り@南沢バージョン』の完成です!


南沢は敷地も広く、飾りのスケールの大きいのも特徴です。


『虎ちゃん』の周りには日本語を始め、英語、ベトナム語、中国語で

それぞれ『あけましておめでとう』の文字。



外国人スタッフが大活躍する場ならではのグローバルな演出です。



ここまでの作業時間なんと、わずか3時間!



スタッフの馬場さんはじめ皆さんありがとうございました!



今夜は大晦日です。

利用者さんの夕飯はもちろん、年越しそば。


皆さんのご家庭でも年越しそば、召し上がりましたか?


良いお年をお迎えください。


来年もどうぞよろしくお願い致します。



コメント


bottom of page