書き初め@上水本町
- watashinchi
- 2022年1月3日
- 読了時間: 2分

2022年元旦。
おせち食べて、初詣行って、身も心も満たされた頃。
「さぁ、新春書き初めやりますよー!」

こちらの利用者さん。毎年、本当によく書いてくださってます。
我々の「書は自由です!」の意向を素直にくみ取ってくださっているのか、
どんどんひらめくみたい。すばらしい。

こちらの利用者さんも、毎年力強い書をしたためてくださっています。
いい笑顔です!

元旦の挨拶に見えたうちの社長です!
社長も、個性あふれる書を書き上げてくれました!
書家の作品みたい!おしゃれ!

こちらの利用者さん。
目の前の真っ白な半紙を目の前に、
何をどう書いていいか混乱されていました。
我々でも真っ白な半紙と向き合うと、
どう書けばいいか、一瞬混乱しますよね。

そこへフッと現れた管理者の江藤さん。
利用者さんと一緒に筆を執りました。
「いい? 一緒に書いてみましょう! 大丈夫!」
恐る恐る筆を滑らせる利用者さん。

ようやく気持ちも落ち着いてきたのか、
笑顔で書き始めてくれました。

しっかりとご自身の名前も書き入れていきます。
管理者の江藤さんも見守ります。
撮影している私もいつの間にか「頑張れ!」と言う気持ちで
見守っていました。
書き初め、書き上げられて良かった!

結構な時間でしたが、皆さん飽きることなく
どんどん書を進めていました。

何枚かピックアップして、掲示してみましたー。
学校の教室みたいでなんだか可愛いですね♫

また、この日は、手作りの絵馬に願い事も書き入れました。

やはり健康に関する願い事が多かったですね。
人間、やはり身体が資本。
皆さんで元気な一年にしていきましょう!

絵馬を飾るのに、小さな神社の鳥居をつくってみました。

小さな鳥居の下に、小さな絵馬を並べてみました。
一気にお正月ムードですね!
絵馬の願い事、実現させるべく私たちも精一杯お手伝いさせていただきます!
Comments