top of page

芋煮会@南沢

  • watashinchi
  • 2021年11月25日
  • 読了時間: 2分

ree

どうですか、おいしいそうな芋煮。


昨日は、南沢でも芋煮会やってきました!



この日、南沢にいらっしゃった利用者さんは総勢17名!

私の気持ちとしては、『全員で作り上げたい!』


ほんの少しでもいいんです。芋煮作ったぞという気持ちを共有したくて

みなさんにも頑張っていただきました。






ree

こちらはサツマイモの皮むき担当。

すごく集中して作業されていました。





ree

そしてこちらはジャガイモの皮むき担当。


手もよく動きますが、口も良く動く賑やかな利用者さんです!






ree

手が上手に使えない利用者さんは

スタッフがそっとお力添え。


こんにゃくをなんとかがんばってちぎってくれました!






ree

こちらはゴボウの皮むき。

ゴボウはこうしてアルミホイルをくしゃくしゃにした物でこすると

きれいになります。


「よっ……よっ……」

とご自身にかけ声掛けながら頑張っていました。





ree

「人参を切りたいんです。包丁できそうですか?」


「もちろんよ、なんたって主婦やってるんだから」



なるほど手さばきを見れば、分かります!


頼りにしてます!




ree

こちらは、片手で頑張ってシメジを裂いてくださいました。


「みんなでやると楽しいわね」


ですねー。なんたって皆さんいい顔してますもの!




ree

こちらも片手でマイタケに挑戦!


スタッフと丁寧に裂いてくれました!





ree

こちらの利用者さんは、とにかくなんでもこなす

スーパーウーマンでした。


「ピーラーないから包丁でむいちゃいましょう!」


手際よく里芋の分厚い皮をむいてくださいました。



そして…




ree

洗い物まで!


ありがとうございます!撮影に専念できます!







ree

皆さんの努力がこうして集結し、

天然の出汁となって、うま味を出し合ってくれています。


コトコト煮ている間に、機能訓練!






ree

そして実食!

芋煮は超豪華なけんちん汁風に提供させていただきました。






ree

もう、飲み始めたら止まらない!


ごくごくといつまでも飲んでいる利用者さん。







ree

小食な利用者さんも、この日は箸が進みました。


毎日でもやりたい心境になりました。






ree

「おいしいねー」

今日一番の笑顔です。


殆どすべての利用者さんにお手伝いいただいた、

盛大な芋煮会。


大成功でした!


来年もやるから期待しててくださいね!




コメント


bottom of page