敬老会@上水本町
- watashinchi
- 2022年9月21日
- 読了時間: 2分

ジャーン!
セーラー服に身を包んだ利用者さん!
背景の貼り絵も皆さんで作り上げた作品です!

男性の利用者さんは、もちろん学ランです!
背景の作品は、東大の赤門を再現してみました!

今年の上水本町の敬老会のテーマは、
『昔を懐かしんで・・学生時代』

皆さんとってもいい笑顔。
一気にタイムスリップし、女学生に戻ってますね!

皆さん手には「感謝状」。
スタッフの手作りです!

レクリエーションでは、何度も練習した
『WAになっておどろう』を全員で踊りました!

また、外国人スタッフ大活躍の「わたしんち」
今回は、ネパール人スタッフのサンズ、ロシカ、バルの3名が
『ネパールってこんな所』と題して
写真を使ってレクチャーしました。

行ったことも、見たこともない異国の地。
利用者さんの興味津々ですね!

日本にはない文化が、ネパールにはあります。
私たちが一番驚いたのは、やはり「牛肉を食べない」ことですね。
ネパールでは牛は「国獣」であり、牛は神様である『聖牛崇拝』の精神からなんですね。
焼き肉やしゃぶしゃぶをはじめ、日本では大人気の牛肉ですが、
ネパール人スタッフにとってはとんでもないことなんですね。

利用者さん全員に手作り感謝状を贈呈し、記念撮影。
来年もまた、お祝いしましょうね!

いつもながら、アットホームで温かみのあるイベントを開催している上水ですが、
今回も大成功でした!
皆さんお疲れ様でした!
そして、長生きして下さいね!
Comentários