top of page

秋の大運動会@南沢

  • watashinchi
  • 2022年10月11日
  • 読了時間: 2分

ree

こちらは、10月9日の日曜日。

運動会を明日に控え、利用者さんたちで

会場内の装飾を制作中!





ree

なにをしているのかというと…。



塗り絵ですね。






ree

しかも、世界各国の旗の塗り絵です!




100枚近いこの旗塗り絵を皆さんで塗りまくりました結果…







ree

こんな感じに!


手作り万国旗です!




さぁ、今年の南沢の運動会の演目は


『輪投げ』にピンポイント!







ree

早速競技開始!


皆さん共同制作の手作りの輪を

点数の書かれた的めがけて投げ入れます!






ree

皆さん、思い思いのフォームで器用に投げていきます。


投げる度に観客の利用者さんも歓声を上げ、

運動会さながらの盛り上がりよう!





ree

投げる力のない方には、

スタッフが優しくフォローします!






ree

少しでも多く的に入れたくて、

車椅子に乗った利用者さんも思わず立ち上がります!


「すごいっす!」






ree

「輪投げ」が難しいという方には

急遽予定を変更し「輪入れ」に!


どんどん上から入れちゃってください!







ree

普段の機能訓練では手があまり上がらなかった利用者さんも

「的」という目標に向かうので、想像を超える運動量を実現!



「すごいすごい。こんなに腕が上がりましたね!」


思わず拍手が沸き起こります!






ree

こちらの利用者さんも、普段は殆ど腕を伸ばす機会がありませんが、

この日ばかりはこの伸びよう!




輪投げ効果すごいっすね!






ree

思いのほか盛り上がりと、皆さんの身体能力を再認識した「輪投げ大会」。


複数競技には至らなかったのですが、

皆さん楽しんでくださいました。






ree

こんなに楽しんでくださるのであれば、

春にも運動会開催しようかなと企画中です!



皆さんお疲れ様でした!





コメント


bottom of page